未分類

64bit Windows の Anacondaに32bitのPython環境を作成する。

64bit Windows環境のAnacondaでは通常64bitのPython環境が構築されます。

時によっては32bitPythonを実行したい場合もあるのでPython 32bit環境の構築する方法の説明です。

 
 

特にpy2exeなどで32bit向けWindows バイナリを作成する際に重宝すると思います。

 
 

  1. 管理者権限でAnacondaPromptを起動する。

    もし、Anaconda上に複数のPythonバージョンの環境を作成している場合はbase環境でプロンプトを起動する。

  2. condaの環境変数を32bitへ変更する。

    > set CONDA_SUBDIR=win-32

  3. 変更結果を確認する。

    > conda info

    platform欄にwin-32と表示されている事を確認する。


     
     

    ちなみに64bitへ戻す場合は次のコマンド

    > set CONDA_SUBDIR=win-64

     
     

  4. 新しく32bitPython環境を作成する。

    >conda create -n py34_32bit python=3.4.5

     
     

    ここではpython 3.4環境で構築。


     
     

     
     

  5. 作成した32bitPython環境を確認する。

    condaの環境を作成した32bit Python環境へ切り替えてPythonコンソールを起動して確認する。

    > conda activate py34_32bit

    > python

     
     


 
 

コンソール上に”on win32″と表示されている事を確認する。

コメントを残す